米国情報
9月の米国情報を送らせていただきます。 テーマは「米国における企業の非財務価値向上と開示に向けた政府の政策動向、企業の取り組みと今後の展望」です。 従来の印象では投資ファンドは気候変動や人権、ダイバーシティや社会貢献といった直接利益と関係ないと見られる分野での活動まで企業の活動情報開示を求め評価して投資するというリベラルな方向に進んでいるイメージがありました。 それが昨今はフロリダ州など保守系の州を中心にそういったESG情報重視型ファンドを排除する動きが顕著になってきています。 背景にトランプ共和党の人種問題のとらえ方や世代間ギャップがあるようです。 人口動態的にはいずれ白人がマイノリティになっていくことへの危機感、一方でシニアの方は2050年を過ぎても白人のマジョリティが続き共和党を支える基盤が続くこともあります(若年層は既に白人はマイノリティ)。 もう1つ共和党の強気の背景に、リベラルなテーマで規制や情報開示を民主党政権が求めても、州の訴訟で最終的に最高裁でひっくり返せるという自信があるからでしょう。  なにせ6対3で保守判事が圧倒的に多い現在の最高裁ですから。
Japan Digest #370
Japan Digest · 2023/10/08
1. Okinawa Governor Didn’t Follow Supreme Court Ruling About Henoko Landfilling As reported in Japan Digest #368, the Supreme Court, in September, ruled against Governor Tamaki’s appeal about the construction of the Henoko coastal area. It’s been a while since the Japanese government and the U.S. government agreed to move the Futenma Marine Air Station to the Henoko coast area near the Camp Shwab where V-shaped runways will be newly built over the sea. Landfilling application by the...

日賑グローバルニュースレター第321号
ニュースレター · 2023/10/08
日賑グローバル・ニュースレター国内版(第321号) 1. 中国による遺伝子情報収集に神経をとがらせる米国 2. 相対的に収入を減らしてきた自動車工の反転攻勢はなるか? 3. 東アジア情勢 -愛知淑徳大学ビジネス学部真田幸光教授の最新レポートを弊社にてダイジェスト版化  4. 川崎市産業振興財団主催『外国人活躍応援フォーラム』に登壇いたします
Japan Digest #369
Japan Digest · 2023/09/23
1. Kishida Reshuffled His Cabinet PM Kishida, on September 13, formed his 2nd Cabinet, and it was formally invested at the Emperor’s Palace on the same day. Among total nineteen cabinet members, eleven were newly appointed, six stayed intact from the 1st Cabinet and two members used to serve previous cabinets. Female Diet members shared five posts, which tie with the past highest number of the 1st Koizumi Cabinet and of the 2nd Abe Cabinet. Following is the breakdown of the cabinet members by...

日賑グローバルニュースレター第320号
ニュースレター · 2023/09/23
日賑グローバル・ニュースレター国内版(第320号) 1. バイデン大統領の初のベトナム訪問 2. G20サミットで一帯一路への対抗プロジェクトを発表したバイデン大統領 3. 東アジア情勢 -愛知淑徳大学ビジネス学部真田幸光教授の最新レポートを弊社にてダイジェスト版化  4. 中東フリーランサー報告23
Japan Digest · 2023/09/23
1. Kishida To Reshuffle His Cabinet Next Week Confronting the continuous declination of his approval ratings, PM Kishida is reportedly considering to reshuffle his cabinet and some top leader positions of his Liberal Democratic Party. In the past few weeks, he had lunch or dinner with some of the key Cabinet members including Minister Kono and Minister Takaichi as well as core LDP members including the party VP Aso, the party Secretary General Motegi and Rep. Ishiba to discuss the Cabinet...

Japan Digest #367
Japan Digest · 2023/09/23
1. Kishida’s Approval Rating Continues To Slide NHK conducted a monthly survey from August 11 through 13, which revealed that the Kishida Cabinet’s approval rating went down by 5 points from July to 33%, while its disapproval rating went up by 4 points to 45%. This approval rating ties to his lowest that was marked in November last year and in January this year. It seems the never-ending media reports about the problems being discovered by local governments and healthcare organizations with...
日賑グローバルニュースレター第319号
ニュースレター · 2023/09/23
日賑グローバル・ニュースレター国内版(第319号) 1. ウィスコンシン州に見る政治分断の過熱 2. 聴くためのCDからZ世代の収集対象となったCD 3. 東アジア情勢 -愛知淑徳大学ビジネス学部真田幸光教授の最新レポートを弊社にてダイジェスト版化  4. 日米オンライン交流のご案内

このブログ投稿では、ファシリテーションに関するアメリカのリーダーの一人、ダグラス・ファーガソンのブログを紹介し、私の考えも共有したいと思います。また、スタンドフォード大学の研究者、ニコラス・ブルームが発表したリテレワークに関する興味深いデータについての私の考えも紹介したいと思います。
日賑グローバルニュースレター第318号
ニュースレター · 2023/08/27
1. アイオワ州でライバルをつぶしにかかるトランプ前大統領 2. 米国のインフレをどう見るか ― バイデン政権とサマーズの見解の相違 3. 東アジア情勢 -愛知淑徳大学ビジネス学部真田幸光教授の最新レポートを弊社にてダイジェスト版化  4. 寺島実郎氏メディア出演情報

さらに表示する